こんにちは。京都市左京区、下鴨エリアにあるパーソナルトレーニングジム【the FIT CLUB 京都 下鴨】です。ブログでは毎週金曜日にトレーニングや食事など健康に関するコンテンツを配信しております。
トレーニングを始める際、「朝に行うべきか、それとも夕方に行うべきか」と迷う方は少なくありません。
この記事では、科学的な根拠をもとに、初心者の方にも分かりやすく朝トレーニングと夕方トレーニングのメリットを解説します。
いまからトレーニングを始められる方もぜひ参考にしてください。
朝トレーニングのメリットとは?

①一日の代謝が高まり、脂肪燃焼が促進
朝のトレーニングは基礎代謝を上げ、脂肪燃焼効果を一日中持続させることができます。
実際、研究によると、朝に運動をすると日中のエネルギー消費量が増え、ダイエットに効果的であることが証明されています(Takahashi et al., 2022)。
②食欲をコントロールしやすい
朝運動すると、日中の食欲が安定し、過食を防ぎやすくなります。
食欲が安定することはダイエット成功の可能性を大きく高める効果があります(Fairbrother et al., 2014)。
③規則正しい生活習慣が身につく
朝の時間を決めて運動することで、運動を日常の習慣として取り入れやすくなります。
時間を決めて運動することは初心者でも継続的に取り組みやすい方法です。
夕方トレーニングのメリットとは?

①筋力やパフォーマンスが向上しやすい
夕方は身体が十分に覚醒し、体温やホルモン分泌がピークを迎える時間帯です。
筋力トレーニングや運動パフォーマンスを向上させたい方には最適なタイミングです(Chtourou & Souissi, 2012)。
②ケガのリスクが少ない
一日の活動を通じて身体が十分に温まっているため、筋肉が柔軟になり、怪我のリスクが低減します。
初心者にとっては安全性の高いトレーニング時間帯です。
③高強度トレーニングに適している
夕方は身体の準備が整っているため、高強度のトレーニングや筋肉量を増やすトレーニングにも適しています。
筋肥大や本格的なトレーニングを目指す方におすすめです(Grgic et al., 2019)。
結論:朝と夕方、あなたに合ったトレーニング時間を選ぼう!
- 【脂肪燃焼やダイエット目的、初心者の方】朝〜午前中のトレーニング
- 【筋肉増強やパフォーマンス向上を目指す方】夕方〜夜のトレーニング
これからトレーニングを始めたいと考えている方は、ご自身の目的やライフスタイルに合ったトレーニング時間を選び、理想の身体作りを目指しましょう!