こんにちは。京都市左京区下鴨のパーソナルトレーニングジム【the FIT CLUB】です。 「ジムに通って筋トレもしてるのに、なぜか体重が減らない…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は、筋トレしていても痩せにくい原因はさまざま。間違った方向に努力していると、思うような結果につながらないこともあります。 今回は、筋トレしているのに痩せない人が見直すべき5つのポイントを、パーソナルトレーナーの視点からご紹介します。
見直しポイント①:食べすぎていないか?
筋トレを始めると「たくさん食べないと筋肉がつかない」と思って、つい食べ過ぎてしまうケースがあります。
- 食べすぎていないか?
- 運動の頻度・継続期間は足りているか?
- 筋トレの内容が目的に合っているか?
- 日常の活動量は十分か?
- 睡眠・ストレスの影響は?
見直しポイント②:運動の頻度と継続期間
週1〜2回の筋トレで、すぐに痩せるわけではありません。特に初心者は「筋肉をつけるための準備期間」が必要です。 また、筋トレは脂肪燃焼効果が即効性に乏しいため、最低でも3ヶ月以上の継続が重要です。
見直しポイント③:筋トレの内容が合っているか?
自己流のトレーニングでは、効かせたい筋肉に正しく刺激が入っていないこともあります。フォームが崩れていたり、負荷が軽すぎたりすると、エネルギー消費も少なく、筋肉の成長も限定的になります。
- 正しいフォーム
- 適切な負荷(重さ)と回数の設定
- 休息時間の調整
これらを見直すことで、同じ時間でも結果が大きく変わることがあります。
見直しポイント④:有酸素運動や日常活動も意識しているか?
筋トレは基礎代謝を上げる上で非常に効果的ですが、直接的な脂肪燃焼効果はそこまで高くありません。
- 日常のウォーキング量が極端に少ない
- 有酸素運動(ウォーキングやランニング、バイクなど)を全くしていない
- 一日中座りっぱなし
こういった状態では、筋トレの効果を活かしきれません。日常の活動量を少しでも増やすだけで、“消費カロリーの底上げ”ができます。
見直しポイント⑤:睡眠とストレスの状態
実は、睡眠不足やストレスもダイエットの大敵です。
- 睡眠が短いと食欲を高めるホルモン(グレリン)が増加
- 慢性的なストレスは脂肪をためやすくするホルモン(コルチゾール)を増加させる
せっかく筋トレしていても、回復が追いつかなければ筋肉は成長せず、脂肪も落ちにくい状態になります。
まとめ:努力の方向性が合っていれば、必ず体は変わる
「筋トレしてるのに痩せない…」そう感じている人の多くは、体が変わらないのではなく、努力の方向性が少しズレているだけです。 the FIT CLUBでは、体の状態や生活習慣に合わせて、正しい方向に導くサポートを行っています。一人ではわかりづらい“見直すべきポイント”を一緒に整理することで、無駄な努力を減らし、成果につながる行動に集中できます。
パーソナルトレーニングジム【the FIT CLUB 京都 下鴨】
the FIT CLUB は、京都市左京区・下鴨にある完全予約制のパーソナルトレーニングジムです。初心者の方でも安心して通える環境と、結果につながる指導を提供しています。
- 🚗 駐車場完備でお車でも通いやすい
- 本格的なマシンを備えた設備でパーソナルでも高密度トレーニング
- ボディメイクのプロや院内リハビリ経験のあるトレーナーが丁寧に指導
- きれいで広い空間で夫婦・友人とのペアトレーニングも可能
- 「ジムに行ったけど続かなかった…」という方のための完全サポート
あなたの「なりたい身体」を、無理なく実現するための場所です。

